葛西のお店に買い物ついでにポタリングしよう…
の前に見てたNHKのNEWSで

前回家族で行った時に、休止中だったけどたまたま乗れた馬車。
その後、また休止になっていたようです。
で、都内ポタの時にこの馬見て「前より小さい馬だなぁ~」とか思ってたんですよ。

新しく来たお馬さん、馬車を引く練習中だったのね。

またオルトレでポタとも思ったのですが、ジャージ着て~とか面倒だったので、イディオムです

寒桜はもうすぐ見頃かな?

こたさ~ん、これくらいのサドルの方がバランス良くないですか?
サドルバッグは、太い脚に当たって気になるので、リュックにぶちこみました(笑)

たまたま入った路地に今川焼屋さんがあったので補給(*´∀`)
チーズが好きなのでチーズにしたのですが、風味も味も薄かったから次が有ったらあんこにする。
ガーミン付けてないし、出る前にサイコンも見てないので、距離とかもわからないホントのポタリングでした~
日曜日
この時ご一緒したVmaxさんと湯っちゃんが荒川上流のカフェViaに行くらしい。
でも、午後にガッツリ用事があったから行け…見送りがてらちょっと顔出すくらいなら
都内ポタの時に

リアライト無くしてたから、フィジークのブリンクライト渡す約束もあったしね!
んで、その時に小松川橋で荒川に出たら思ってたよりアクセスしやすい事を知ったので、そのルートを通って荒川に。
もう少しで橋を渡り終える時に、下のCRを赤と黒のジャージとバイクが見えた
湯っちゃん発見!
でも、このタイミングは追い付けないパターンw
案の定、集合場所の押切まで追い付けませんでした。
湯っちゃんには「起きれたら行くね~」
とは言ってたものの、
Vmaxさんにはな~んにも言ってなかったので、ビックリされてました(*´∀`)
ん?

湯っちゃんの前輪にデデンネが(笑)
メーカーの人が空気抵抗とか重量を必死に削ってると言うのにこの子はw

VmaxさんのインフィニートCV
今回も9000-C50ね。
談笑してたら、もう一人の参加者のkskさ…ぼんさんの所でケースケさんって言われてるし、ケースケさんで良いかw
ケースケさんも到着!初めまして!

ケースケさんのサーヴェロS1
これね、アルミなんですよ。
でも、ダウンチューブとかメチャクチャ薄いエアロなバイク。
面白そうなフレームだ…

サーヴェロビアンキサーヴェロビアンキ(笑)
黒赤チェレステ黒赤チェレステ(笑)
残念なのは後ろにママチャリがあって見にくい事。
挨拶もそこそこに出発~
見送りのはずがなぜか一緒に出発~
到着~

今日はいっぱいあったw
そして、zakkさんが言ってた意味が何となく解ったw
荒川に戻って、すこーしの向かい風の中を遡上。
ケースケさん、ずっとエアロポジションw
「ラクなんですよ(*^^*)」って
おじちゃんはお腹が苦しいから出来ないと言うのにw
あっという間に岩淵水門に到着。
さっき写真が…とか言ってた気がするので、写真撮ったらUターンかなぁ
そして、停車…しない。
あれ?
ま、まだ時間の余裕有るし、Viaの前にコンビニ寄るとか言ってたからそっちでも良いか~
が、間違いだったw
あれよあれよと右岸を遡上。
対岸に彩湖や秋ヶ瀬がw
対岸に渡る為に一般道に出た!
時間は10:30でギリ!
今しかない!
ここで離脱させていただきました。
Vmaxさん、湯っちゃん、ケースケさん、またよろしくお願いします(*´∀`)

3人とお別れして、なぜか向かい風になってる荒川を下流に。
ふと走行距離を見ると
約50キロ
残り時間1:20
ここまでの距離から折り返してからの距離引いて…
あれ?
無理く無い?
普段は1時間20km計算なので、このままじゃ帰宅が12:30過ぎ
マズイ。
初めての荒川上流(?)右岸で、砂利道に入ったり、階段を登る事になったりしながらも必死にペダル回して回して…回して回して…
やっと岩淵が見えた…(´・ω・`)疲れた…
ふと、前方に見覚えが有るお方が、
自信も無かったので声かけられずそのままスライドの時にダウンチューブをちら見
「BH」
そして聞き覚えの有る声。
zakkさんだw
停車!そして振り向き
「za…」
いや、時間が無いんだったw
奥様とのペアをお邪魔するのも申し訳無いので、岩淵で軽く呟いて出発。
でね。
そんな距離を走る気が無かったのと、予想外に暖かくなってきたのでボトルの中身が心もとない。
エリートの500mlだったしね~
仕方ない。押切で補給しよう。
押切駅で水買って、妻に「ちょっと遅れる」とメール。
時間を確認したら少し貯金が出来てる(^_^)v
途中でマラソン大会に遭遇して、ペースが落ちる(´・ω・`)
なんで車線いっぱいに広がってるのよ( ;∀;)
ひーこらひーこら小松川橋に到着。
ふと、来た道よりもショートカットできる道を思い出してそっちから帰ろうと。
片道1車線なうえにバス通りだからあんまり通りたくないんだけど、距離は一番短いはず。
で、疲労困憊で帰宅~12:15
うん。頑張った割りにはショートカット分しか短縮出来てない感じ(。´Д⊂)
シャワー浴びてご飯食べてさぁ出掛けよう(*´∀`)
ところが!
行こうって言ってた所に行かなくなるという事にΣ(゜Д゜)
えぇぇぇ
まぁ良いけど~
なので、最近振れが気になってたオルトレのF6Rとコスカボを振れ取りに出しに行きました

その足でスナモに買い物行って、今仕事中w
眠いw

いつものサイクリーに欲しかった物が入ってたので、即購入。

Giantのカーボンシートポスト。
一部のジャイアントのシートポスト径が30.1mmと一般的じゃ無いので中々売ってないんですよね~
エスケープシリーズは汎用性高い27.2mmですが。
なので、これはイディオム用に買いました(*^^*)

純正セットは妻が乗る時に使おうかと思ってます。
乗るのか?

で、どうせならと使ってないカーボンサドルを付けてみた(笑)

ん~ちょっとサドルが薄すぎてバランス悪いかな~
買い物ついでにポジション出しに

乗り心地は「板」です(笑)

ちょっと乗ってサドルの位置変えてを繰り返して、ポジション出したのですが
フルアルミのミニベロにカーボンサドルは(思った通り)ちょっとキツかったので、帰ってから交換しましたw
Twitterを見たら、TDR方面に行ってたフォロワーさんが近くを通るかも知れない感じだったので、待ち伏せがてら御近所探索。

この川の中にある杭みたいのわかります?
昔の橋の支柱なんですよ。

左端にある橋が「今井橋」でさっきのが「旧今井橋」の残骸です。
んで、その橋から繋がってた道が…あ、フォロワーさん通った!
急いで追いかけて声をかけさせて頂きました(^_^;)
が、日も傾きかけてる時間だったのもあって3km程走りながらお話して、お別れいたしましたw
はるさん、今度はゆっくりお会いしましょう(*´∀`)
で、ですね。
すっかり写真撮り忘れたのですが、普通のサドルに戻して数キロ乗ったのですが、イディオムみたいにシートポストが長く出てる自転車だと、
カーボンの本領発揮で以前と比べて振動がしっかり軽減されてるのが鈍感な自分でもわかりました
フォークとハンドルもカーボンにすればもっと乗り心地良くなるのかな?

一応好みっぽいのが見つかる度に、「どう?」と言ってたのですが中々「これ」と言うのに出会えないまま約1年。
先日某ショップで見付けた自転車を教えるとかなり気に入った様子…と、言うか買ってしまいましたw
先週の日曜日に納車したのもあって、ちょっと走ろうかと。
いつも通り市川橋でのり君とまんぶーと集合して軽く流しながら柴又に。

Bianchi Freccia

アルミ地にヘアラインの渋いフレーム(*^^*)

チューブも凝った作りです。
で、一番の特長は

ディスクブレーキなんですよ!
いや、実はのり君が買わなかったら自分が買おうかと思ってましたw
ペダルはSPDで、片面フラットにしたのと「シューズ高い(゜Д゜)」と言ってたので、スニーカーかと思ったらしっかりビンディングシューズまで買ってた(*^^*)
長々と視姦させて貰ったら、出発~
到着~

えぇいつもの三郷ですとも(笑)
走力的にはもっと行けるけど、始めてのドロップだしここまでで勘弁してあげよう(^_^;)

江戸川中流は菜の花畑になってました。

お決まりのここで撮影して~と。
このまま帰っちゃうと流石に短いからと、これまたいつもの水元公園に

のり君もまんぶーも1台目のロードなので、自分も1台目のニローネで行きました(*^^*)
みーんなアルミフレーム(*^^*)
んで、ず~っとディープリムのホイールを欲しがってるまんぶーのトレックにF6Rを装着!

うん。チェレステはチェレステだけど、そこまで色合いはおかしくないね。
これで間違いなく物欲はMaxになったかと(笑)
その頃ニローネは

これ、一般の人がみたら絶対に故障中だと思うよね(^_^;)

やっぱりいいなぁこれ。
欲しかったなぁ~
もう置く場所無いけどね。
雲が多く少し寒かったけど、江戸川にしちゃ珍しく微風通しで
初走行には良いコンディションだったかな?
のり君もロードの走行感を気に入ったみたいだし(*^^*)
次は関宿かな?

ホイールも付けないで吊るされてたオルトレ。

デポする事も増えたので車に積みやすい様にこのままだったのですが
空気入れたり変速のチェックの為にF6Rを装着。
した後にふとブレーキシューが気になったのでチェック

おっと、結構な数の金属片が…
去年のEBFライドやツル千葉で雨に降られたり、都民では前日の雨が残ってた所走ったからかな~
とりあえず金属片はホジろう。

ちょっとホジリ過ぎたw
前後のシューホジが終わったら…

やっぱり、ヴァカンカラーにはチェレステFFWDが似合うな~
TUのF6Rならそのままお山行けるのか?
…
……
………
天気も良いし、せっかくだし乗るかw
サイクルハンターさんに頼んでたものも来てるかも知れないし、店行って葛西回ろうと出発~
で、街中をダラダラとレースモデルでポタリングしつつハンターさん寄って、葛西まで
あ、頼んでた物はまだでした。
ちなみに小物ね。

いつものベンチは補修中で休めなかったのでこっちで。

日曜日とは違ってポカポカ陽気で気持ちいいなぁ~なんて思っていたら前方にビアンキが停車。
で、そのビアンキ乗りさんが近付いてきて「写真撮らせてもらって良いですか?」と。
いや~こんなオジサン撮っても~
あ、違う?オルトレかw
とかボケずに「どうぞどうぞ」とw
少しお話ししてたところ
「ロングライドでいこうってブログに出てませんでした?」
と
ふぁ!?
え?ぼんさんの知り合い!?
と、思ったらぼんさんのブログを良く見てる方だった様で(*´∀`)
今まで休憩中に知り合った方も結構居ましたが、このパターン初!
あ、でも自分のブログ見てくれてる方よりも先にぼんさんのブログ見てる人に捕捉されたのか……(´・ω・`)
と言う訳でユンボさんのセンプレプロ

落差凄い~

ちなみにオルトレやカメレオンテも持ってるとの事です…

一緒にパチッ
Twitterのアカウントを教えて貰ったり、色々なお話しさせて頂きました。
ユンボさんはこの後お台場まで行くと言うのに話し込んでしまった…ごめんなさい。

ユンボさんを見送って、自分も帰路に~
久し振りに平坦でオルトレ&F6Rに乗ったけど、加速も速度維持もラクチンね。

「どっか行きたいとこ無いの!?」
と言われたのに、その時は特に浮かばず
後日思い出したので「ここ行きたい!」と送ったら「行こう!」となったので千葉組招集(笑)
あ、いつもは横向きの画像を選んで使ってるのですが、今回は縦長の建物も多くて縦画像多目です。

最近三郷の往復機になってたVIVALOで行きます
で、集合場所の江戸川ポニーランドから目的地までは10数キロ。
しかも街中。
なので写真無しw

で、目的地に到着(笑)
両国にあるSHAKE TREEさんです。
ハンバーガー屋さんですね~
で、普通のハンバーガー屋さんと何が違うかと言えば

わかります?

バンズが無くて、ハンバーグで野菜挟んでるんですよw
ステーキ肉を粗挽きにしてるので肉感が凄いです(*´∀`)
でも、バンズ欲しかったので次があったら普通のにしますw

湯っちゃんが食べたアボカドチーズ?
美味しそう(ノ´∀`*)
次は浅草にケバブを食べに~なのですが、そのまま行くと2km程しか無いのでスカイツリーの近くまで

いつ見ても大きい…けど、空がどんより…
アサヒビールに映るスカイツリーと

で、浅草。

ここの前のお店ですw
あ…ケバブ撮り忘れてました…

ので、湯っちゃんに貰いました
お腹もかなり満腹になったので南下して、東京駅経由でパレサイへ。
初めて行ったのですが、広いのは良いですが、信号も多いし路面も良いとは言えないので「遠くに行けないけど距離乗りたい」時には良いのかな?
日比谷公園で菜の花と


う~ん。
この4人の時はチェレステの方がバランス良いかも。
東京タワー

すごく久し振りに来た

増上寺のちっちゃい方の門
晴海に景色が良い所が有ると言うので向かってたら、バイクラックを発見。
BEX-ISOYAで暖を取らせて頂きました。
ありがとうございます。そのうちまんぶーがマドンを買いに行きます(!?)
目的地の晴海埠頭へ。
凄く綺麗っぽいのですが、自転車乗り入れ禁止でした(´・ω・`)
築地市場を抜けてお台場へ~

ここも久し振り~
で、お台場と言えば

ガンダム~
この後、富岡八幡宮に行くも時間が遅く出店は無し。
そのまま地下鉄東西線の上の道を浦安まで。
地元に到着後、湯っちゃんは357号からの方が帰りやすいと言うので途中南行のサイクリーに寄ったり、お腹が空いたと子供の様にうるさいつきおさんの為に唐揚げ食べて、そこで解散。

後半の写真が無いのはウインドブレーカー着てて、スマホが取りにくかったのと寒くてグローブ取りたくなかったので……
まんぶー、つきおさん、湯っちゃんお疲れ様でした~
それにしても、寒かった。
