時間の都合がつきそうだったので、参加させて貰うことに。
8時に三郷集合で、下流域の自分とVmaxさんは7:20頃ポニーランドで待ち合わせ。
前日の仕事でちょっとしたトラブルがあって帰宅時間が遅くなり、寝るかどうか悩んでるうちに落ちていまして…
起きたら8:50……ん?って10秒程思考停止しました。
ポニーどころか三郷の集合ですら1時間ほど遅刻な時間(;・ω・)
着替えながら、急いで連絡入れると「三郷で待ってる!」との返信が。
とにかく急いで急いで向い風の江戸川を三郷に
今までに無いくらいのタイムで三郷に到着したら皆様玉ねぎ内で談笑中
2時間近い遅刻なのに誰1人怒らずに「お疲れ様~」と…うぅ…申し訳無いです……

ツイッターでの繋がりで、お初のつきおさん、Vmaxさん、お初のマユちゃん、お久しぶりのぼんさん
と、Bianchiで関宿に行こうぜな企画です(*^^*)
息が整うのも待っていただいて上流に向かって出発~
しかし、正直言いましてここまでの20kmで脚も心肺も終了してました(笑)

シンザカヤで休憩
えっと…脚が終わってるとか関係なく、着いていくのが精一杯なんですけど(;・ω・)
雨に降られたり、水溜まりを避けながらなんとか関宿に到着

前から
VmaxさんのインフィニートCV

つきおさんのセンプレ

マユちゃんのインテンソ

ぼんさんのインテンソ

以前から会ったらやってみよう!って言ってた事をちょっとやってみようと
マユちゃんのインテンソに…

チェレF6R装着!
試走もしてもらったところ、Vmaxさんの9000 C50と、つきおさんのバレット50 80周年記念も続けて試走にw
ちょっと羨ましいぞ(笑)

その間ちょろっと借りて…チェレステにピンクってあうのね
お昼は、ぼんさんとVmaxさんオススメの道の駅五霞に

関宿でもここでも自然にチェレとマットブラックの順番に(笑)
人気一番らしいナマズの天丼を頼んでみました

鰻っぽかったり生臭かったりするのかと思ったのですが、臭みも無く肉厚で上質な白身でとても美味しかったです。
さてさて、帰宅。
帰りも雨に降られたり、なぜか向かい風だったりパワフルなオジサマが乱入してスプリント大会始まったりしてましたが、お腹一杯だし反応すらしませんでしたとも!
シンザカヤのちょっと上流で休憩を…

何ここ!?知らなかった!!屋根も自販機も手洗いもベンチもある!
おまけにスマホの充電していいんだって!!
トイレが無い以外は最高な休憩所教えて貰いました。
玉葉橋でぼんさんとマユちゃんとお別れ
お疲れ様でした~
下流組みは横殴りな風をディープなホイールに受けながら下って……あれ?脹ら脛が…攣りそう(;・ω・)
だましだまし走ってるのですが、一緒の二人が速い為すぐにちぎれてバレたw
この前休んだ越谷ゴルフ場の休憩所で休ませて貰って、25km/hくらいで走って貰ってなんとか復活w
市川橋でつきおさん、篠崎水門でVmaxさんとお別れ。
お疲れ様でしたm(__)m
この前の関宿往復とは比べ物にならないくらい疲れた(笑)
自分にはそんなものございませんので、平常運転です。はい。
日曜の明け方に柴又までの片道10kmをなるべく負荷…と言うか「あ~もういいや~」って休まないで往復
って練習を、してみました。
柴又での休憩も無いので写真は一切ありません(笑)
んで、帰ってきてヘルメットやらを洗ってツイッターを見たらフォロワーさんが「どこかに行こうかな~」と呟いてて
その方にお渡しするものがあったので待ち合わせする事に。
あ~ジャージ脱いじゃった~メット洗っちゃった~(´・ω・`)
葛西で待ち合わせになったものの、
急だった事もあって「これから準備する」と言ってたのですが、
TDRとか寄り道すれば良いかとすぐ出発。

さっきまでと違って超マッタリ(笑)

と、遊んでたら別のフォロワーさんがTDR周回に来たのでナンパ(笑)
お初でしたが、先日江戸川でスライドしてたのと、着てるジャージを知ってたのですぐに解りました(*^^*)

お初です!
VmaxさんのインフィニートCV
タイヤとバーテープがチェレステなのもあって、チェレステ率の高いこと(*^^*)
CVも格好いいなぁ~
この後の予定もある様なので「今度はゆっくりお会いしましょう!」と約束してお別れ。
んじゃ、そろそろ葛西に~

人居ないw休憩所開いてないw

人が少ない時のみ写真撮る所w
な~んて遊んでたら到着したとの事で合流して渡すもの渡したら、北海道土産を頂いてしまった…かえって申し訳無いです(´・ω・`)
TDRに寄って帰るとの事で自分も御一緒させて貰って

湯っちゃんのサーヴェロS3
すげぇ~格好いい(*^^*)
これがファーストバイクですってよ(*^^*)
女の子なのですが背がそこそこ有るのでスローピングも浅めで格好いい~

クリアランス狭い~


TCRとS3
あれ?
サドルの高さがあまり変わらない!?


なんでセットで買わなかったのかと自問自答する日々におさらばですo(^o^)o
普段はかごが付いてて見えにくいですが

右レバー:デオーレLX 左レバー:ティアグラ
これですもん(笑)
さっさと取り付けてしまおう!


ワイヤー交換も無しなので1分程で終了~

やっと完成~
コンポは5700メインでブレーキ周りはデオーレLX
ホイールはラチェットが静かなボントレガーレース
タイヤはミシュランのリチオン2
短距離通勤用なのに
なに、このオーバースペック(笑)
赤のフレームが目立つせいか、駐輪場や良く行く銀行のオジサマ達の評判がすこぶる良いんですよね~
~次~
以前、ともちんさんが廻った五色不動
もうひとつの黄色が近場にあるらしいので、行ってみようと……
…思ってから結構月日が経ってしまいましたw
買ったものを試したいのもあってVIVALOで行ってみました。
あ、買ったのはこれ

mont-bellのフロントバッグ
以前買おうと思ってたのですが、ガーミンのアウトフロントと干渉しそうで止めてたんです。
が、ダメだったらガーミンをステムに付ければ良いやと、買ってみた。

正直ギリギリアウトだと思います(爆)
ま、良いや出発~

普通に向かっちゃうと10kmも無いので江戸川からTDRに寄って

葛西に行って

暑さのせいか誰も居ないw
葛西から荒川(中川)に入って、清砂大橋で右岸に渡ってCRに……あれ?
以前入れた所から入れない(´・ω・`)?
仕方ないので、しばらく一般道を遡上して入れる所見つけて入って

ロックゲート
首都高7号手前でまた一般道に降りて~

着いた
なんか、ジャージ着てしかも汗だくなので中に入りにくいな~とか思って、入らなかったのですが
帝釈天には普通に入っていってるのを今思い出しました(笑)
いつもは車で来てたライトサイクルさんで、クリート買って…つくばでボロボロになっちゃったんですよ(^_^;)
また休憩(笑)

この前の関宿往復から休み癖がついた様ですw
その後りんりん一之江店に寄って帰宅~
フロントバッグは邪魔にならないし、サイドのポケットなら走行中でも開閉出来るので便利ですね~
真ん中も…って思ったらガーミンの移動は必須ですが。
デジイチが入る様ならガーミン移動しちゃうかも。
見た目的には、ちょっとハンドルまわりが重苦しいので大きめのサドルバッグ付けるとバランス取れそう。
いや、無駄に重くなりそうなので付けませんが。
どうでも良い事ですがmont-bellって変換出てくるんですねw

「山になんて行きません」と丁寧にお断りしました。
月末なのもあって仕事の終わる時間が読めないからなのですが…
で、仕事が終わったのが4時。
待ち合わせは関宿に8時。
お?準備して行けば間に合うじゃない。
でも、寝ずに遊びに行っちゃうとその後また仕事なので、やっぱり太平山は無理だな~
…集合時間に、関宿に行くくらいなら出来るんじゃないか?
な~んて、思い立ったので

朝霧煙る江戸川へ

市川の花火の日だったのですが、朝5時から場所取りしてるなんて……

いつもの三郷
停まって写真撮っただけw

丁度ニローネを買った頃に「関宿に行く!」って思ったものの、
ニローネでは行った事が無かったので、この日はニローネ。

シンザカヤ
ここから先の道が長く感じるんですよね~
つくばの前に走った時から微妙に左膝が痛いので休憩多目でまったり遡上してます(*^^*)

こんな天気のおかげでそこまで暑くないのが救いですが、帰り晴れたら最悪だなぁ…
お城の近くまで右岸で行っちゃうと、少し面倒なので、関宿橋で左岸へ渡って

7時ちょいすぎに到着~
敷地内をうろちょろしたり、アイス食べたりしてゴミ箱に捨てに行った時に、ちょうど珈琲を買いに来たこたさんとばったり(*^^*)
「ど、どうしたの!?」
と、こたさん。
そりゃそうですよね~「行けないです」って言ってたのにジャージ着て目の前に居るんですもん(笑)
とりあえず「お み お く り」と言っておきました(笑)
こたさんオススメの人気の無い裏側に案内されて雑談&撮影

コンさん&ニローネは去年葛西で撮ってるので、これで江戸川CRの始点と終点の両方で写真撮った事に(*^^*)
ほどなくして、こたさんのブログでお馴染みのMさん到着~
はじめましてm(__)m
って、Mさんいきなりテンション高いw
Mさん……う~ん、トレックのMちゃんも居るし…こたさんとこで「みずさん」言われてるからみずさんでいいかw
みずさんの決戦マシーンスーパーシックス


ハンドル等はFSAでホイールはシャマル、
コンポは67アルテ…ってこの日の3台、みんな67アルテでしたね(*^^*)
何度も「一緒に行こうよ!」と言うみずさんと、こたさんを強引に出発させてコンビニで補給して帰路につく事に
江戸川を下って行くわけですが…しっかり日も出てきてて暑い( ̄▽ ̄;)
走り慣れてない上流域なのもあって中々進んでる気がしない。
このまま左岸で行こうとも考えたのですが、暑さもあって休憩や補給のポイントが解る右岸が安全かと思い宝珠花橋で右岸に

本日2度目のシンザカヤw

野田橋下
日陰見付ける度に休憩入れたいくらい暑いかった( ;∀;)
ボトルの中身が心もとなくなって来た頃、眼下にゴルフ場の休憩&レストハウスが見えてそこに自販機が。
まっすぐ降りて行けるスロープもある上にバイクラックまで見えたので、
KOSHIGAYA GOLF CLUBで、た~っぷり休憩させて頂きました。

あ~もう、動きたくない。
中に入って食事して~とも考えたのですが、滝の様な汗流しながら入るのに躊躇したので一礼して江戸川を下る事に。
武蔵野線下で休憩入れようとしたら先客が…あ、関宿で見掛けたセンプレさんかな?
「暑いですよね~」なんて挨拶交わして、休憩。
電車が通ると水滴が落ちてくるんだけどなんだろう…
休憩後CRに戻れば…

いつもの所に着いたo(^o^)o
武蔵野線下で休んでるので、トイレで顔洗って水浴び用ボトルに水入れさせて貰って直ぐ出発。
ここからは慣れた道なので、ボトル内の量の心配や休むポイントも計算出来るので気分は楽に。

当然、柴又で休憩も。
向かい風が吹いてたのですが、重力に引っ張られない分登りより全然楽ちん。

朝よりも増えたブルーシート
んで、途中から自転車は規制されて通れないと。
んじゃどこを走れと?
結局片道1車線の篠崎街道を車と一緒にストップ&ゴーしながら走る事に( ;∀;)
狭い車道なもんで、0~30km/hの繰返しで脚、攣るかと思ったぞ((( ̄へ ̄井)
休憩多すぎて帰宅予定時間大幅オーバーしたので、急いでシャワー浴びて仮眠して仕事に行ったけど、流石に疲れた(笑)


良く考えたら独りで100km越えって初めてじゃないかw


去年と同じ石川PA
構図も同じ感じでw
今年のロッヂはこんな感じ~

今年は自分と妻と息子、と母と妹で来ました~

バーベキュー場の下に川が流れて、中々のロケーションです(*^^*)
荷物置いたら、息子がやりたがってるマス釣りに~
でも、仕事を半休にして来てるので出発も到着も遅く、有名なマス釣り場は終了間際で入場すら出来ませんでした。
で、ロッヂから直ぐの所に釣り堀のマス釣り場があったので
ダメ元で聞いてみると釣らせていただけると。

最初釣れなかったのですが、放流してくれたのであっと言う間に人数分釣れました(*^^*)
マスを捌いて貰ってロッヂまで戻ります…車で1分くらいですがw
そんじゃあ、火でも点けますか~

喉がカラカラだったので、乾杯前にフライング(笑)

母達が居るので、いつもと違って野菜や海鮮もちゃんとあるw
食後に

花火~
翌朝、残ってたご飯を焼おにぎりにしようと焼いていると豪雨( ;∀;)
2時間程で小雨になったので軽く川探索に

水深浅いけど、水温低くて長く入っていられませんw
この後、特別行く場所も無かったので去年たどり着けなかった所に運転手特権で行ってみる事に。
まぁ…今年も少し道間違えたりはしましたが( ̄▽ ̄;)
途中、zakkさんが購入予定(笑)の売家を発見
え?って事はこの道だよね?
こんな距離と斜度をみんな登って行ってるの?
いやいやw

着いた…やっぱりこの道なのね(笑)

あぁ…見た事有るw
無理無理wこんな所自転車で登って行けないw
売店の方に
「ちょっと登った先で手作りキーホルダー作れますよ~」
と、教えていただいたので行ってみました。
木片に型で線引いて切り抜くのね。
結構な数の型があって選べないw
自分は息子のサポートに付いてたので、最後に切り抜く事に。
悩んだ末に、手書きで描いて作ったのは

ジバニャン(笑)
1初で切り抜く為にこの旅行で1番頑張ったw
この日も帰ったら仕事なので、帰路に付きます。
休憩で寄った石川PA(上り)でこんなの売ってた

絶対に買えない(笑)
