怪我が治ってなくてちゃんと乗れません。
ので、買ったり弄ったりしております(*^^*)
まずは

ビアンキのツールボトル追加~
大きい方だと思ってたら小さい方だった(^_^;)

まぁビアンキだしOK
次、VIVALO

ともちんさんに
「垂れ桜見に行くから来いよ( ̄ヘ ̄メ)」
と、お誘い受けたのですが、尾てい骨痛くて長時間座れないので
「むーーりーー」と丁寧にお断りをしたものの、走りたくなったので近所を少しだけリハビリに乗ってみました

ユーラスにしたのですが…

なんか…地味?
シルバーのキシエリの方が良さそう(^_^;)
あと、ボトルケージの選択で悩んでます(´・ω・`)


次、IDIOM
通勤で使ってるからか

チェーンが切れたり

タイヤのトレッド面が剥がれたりw
んで、気分転換にバーテープを

黒から赤に

した翌日に

4600TIAGRAでフラットバー化…何度目だ?

ヅラがずれたタイヤはパナレーサーのミニッツタフにしてみました
そろそろ普通に走りたいです(´;ω;`)

「でした」と言うのも…前の週の土曜日に階段踏み外してお尻から落ちる(1段ですが)失態をやらかしまして、いまだに痛いんです(ToT)
臀部全体がアザになっててちょっとびっくりしましたw
もうね、去年の落車といい楽しみにしてるといつもこんな感じです(T_T)
さて…
OLTREを68化したので67のSTIやらディレーラーが余ってる状態。

一方、57で組まれたVIVALO。

と言う訳で作業開始w
OLTREのクランクはFSAなので、こんな時の為にFC-6750は買ってたんですよ…中古ですがw

雨に降られた事もあるのでフォークもチェックしてデュラグリス塗って軽く防錆

BBシェルにもたっぷり目に塗って、と

相変わらずBBだけはデュラの1点豪華主義w
そうそう、BBシェル裏のワイヤーリードとかのこういう細かいの好きです(*^^*)

慣れた67の取り付けなので、作業は難なく終了

……FDが57なんですよ…
OLTREはバンド式でVIVALOが直付けなので使えないし
直付けのFD-5700が何故か3つ有るので(笑)ここは67にするのを我慢して…我慢して…

…我慢出来ずに買っちゃったw

VIVALO6700化終了~
サドルとバーテープはまた黒にしてみました。
これで通勤車のIDIOM以外はアルテという自分には贅沢な事になりました(^_^;)
お尻痛くて走れないけどね(´・ω・`)
