と、言って引き取られていったクロッシムですが、新オーナーさんの心変わりで、色々変えたくなったみたいです^^
そうやって、少しずつハマって金銭感覚と距離感覚が壊れていくのだよ
( ̄︶ ̄)
この状態のクロッシムを

①赤の反射シール剥がして、劣化してる「CROSS-SIM」を貼り直したい
②コンポを8s化&ボスフリー→カセットフリーに
③1月に買ったタイオガのバーエンドバーに合わせて、タイオガパーツ増やす
の3つを行う予定
という訳で①から
家でやると奥様に怒られてしまうから、職場の車庫で作業してると言うので、工具持ってお邪魔してきました

シール剥がしの合間にパーツ外して、と

自分の役目はパーツ外すだけなのでラクですが、シール剥がしは大変そう…

約6時間の作業で無事剥がし終わりました…お疲れ様でした(^-^;

剥がし終わったので、新しいステッカー貼る番です
去年末に取り寄せていたという「CROSS-SIM」純正ステッカーセットの白…白なの?
う~ん白かぁ(-_-;)
取り合えず乗って行ってたニローネを参考に何処に何を貼るのか決めて

貼ってみた

あれ?

思ってたより

格好いいかも
黒に白なので合わないハズないのですが、自分は黒には赤入れちゃう人なので、なんか新鮮^^
組み込みは、まだパーツが揃ってないので後日となりました
レジ横に500円均一コーナーが有ったので思わず

シマノ TL-SR21(マット汚っ)
と

CATEYE TL-SLR100
の2つ買って来てたので、今日はリフレクターの取り付け
光と振動センサー付きで、点滅LEDはソーラーパネルで充電の電源いらずなうえ、リフレクター付きという至れり尽くせりなので存在は知っていたのですが
ママチャリは作業が色々と面倒そうなのと、乗る当人の妻が「イラナイ」と言ってたので今まで買っていませんでした
が、500円なら自分で買って勝手に付けちゃえ…と
泥除けとタイヤのスキマが無いのでキャリア外さないと付けられないと思ってたのですが

ステーを強引に下げて、泥除けを横にずらしたら作業が簡単に(*^^*)

と言うわけで作業終了(笑)
取り付ける前は大きくて野暮ったいと思ってたのですが、付けちゃうと違和感無いですね^^
泥除けが汚れてたので、磨いて

メッキはキラキラしてないとね^^
時計用にシグマのサイコン付けてるのですが、妻は見てないようです(-_-;)

ファミコンカラーで可愛いのに(>_<)

その後、エルゴに変えてからほとんど乗ってないので「ちょっと乗って」とニローネに乗ってもらい
「このままエルゴでいくか、STIに戻すか」の決断を…
エルゴでいいのね…自分のに付けてみたかったのに(-_-;)

…やっぱりタイヤに色いらないのかなぁ…
ちなみにその間息子は

ちゃんと練習して自転車に乗れるようになれって(^-^;