fc2ブログ
夫婦でBianchi
Bianchi ViaNirone7から始まったロードバイク生活
おしゅしらいど
あぁ…もう10日も経ってた…

利根運河近くのお寿司屋さんに、つきおさんと湯っちゃんと行く事が急に決定。

江戸川左岸を遡上すると言うことでお渡しする物があったフォロワーさんにも声を掛けて時間作って頂きました(*´ω`*)

待ち合わせ場所に着いたら一番最後でしたw
みんなの顔知ってるの自分だけなのに…

と、言う訳で(笑)


mkさんのKUOTA KRYON

これカルマの後続なんですよね
カルマが無くなってた事知らなかったっす。
ちなみにmkさんも湯っちゃんと同じくソロでもガンガン山に行っちゃうお方。


5年目突入一発目なのでニローネなのですが
正直この3人に着いていける気がしなくて内心ビクビク(´・ω・`)

左岸を走り慣れてないのもあってつきおさんに先頭走って貰ったのですが、、、、


やっぱりヤバかったw


途中で、国府台付近の激坂を楽しむmkさんとつきおさん…短いとはいえ平地みたいに登って行っちゃったよ…(´・ω・`)


そうそう!CR走ってる時に停まって話してる方が居て、その方の自転車がリムも含めて木製!!
初めて見ました(*´ω`*)

この後予定が有るmkさんとお別れして、左岸を遡上再開。

mkさんありがとうございましたm(__)m


いつもの三郷を対岸から。


CRから右折したので、抜け道かと思ってたら利根運河でしたw


もっと遠いかと思ってました(^_^;)


わーい、初めて来た(*´ω`*)
こたさんを探したのですが、残念ながら居ませんでした。

途中の時間調整もあって、オープンピッタリにお店に到着。



これが、湯っちゃんお気に入りの「おしゅし」


サーモンいくら丼とさーもん?

つきおさんが「寿司屋なんだから握り食おうぜ、奢るから」

なんですと!?

一生着いて行きます!!!(除山道






と、言うわけで3人が座ってるテーブルに4人前の海の幸w

美味しかった~御馳走様でした(*´ω`*)


利根運河はその名の通り利根川と江戸川を繋ぐ運河な訳で



利根川に到着。


何気に利根川CR走るのも初めてでした。

途中で手賀沼に突入
手賀沼CRを端から端までノンストップも初めてw


さて、土曜日は時間縛りが有るのでそろそろ折り返さないと不味い。

予定だと寿司食べたら自分だけ引き返すつもりだったのに利根川に出て、手賀沼にまで行っちゃったw

八千代に向かって走ってる途中に、船橋方面に向かう道があったのでそこで離脱する事に。

つきおさん、湯っちゃんありがとうございましたm(__)m

で、ひとりでぼとぼ


迷子になりつつw
6号やら木下街道を通って帰って帰宅~

ボトル2本でもすぐ無くなるくらい暑くて、何だかんだと100km越えだったり最後慌てたりしたものの相変わらず楽しかったです(*´ω`*)

つぎはどこに行きましょうか?


スポンサーサイト



5年目に入った
先月の24日でニローネが来て4年経ちました。

この写真、毎年使ってるなw









思ってたより乗ってたみたいで良かったw

でも、5年目はもう少しニローネにも乗ろうかと(*´ω`*)
また都民の森
湯っちゃんと
「登る時は1人が良いよね~でも、ご飯とかは1人は嫌なんだよね~」
と、意見が合ったのでこっそり行きましょうと。
濃溝の帰りに、3人3台乗る事がわかったので上田君も強制参加に(笑)



今年3回目の石川PA
今年、後何回来るかな?


いつもの駐車場に停めて、準備出来た順に登って行こうと。
んで、湯っちゃんの準備が終わったので先月通った降りを登ってみれば~と言うと

「あ、ちょっと行ってきます」

元気だねぇ

上田くんの自転車と自分の準備が終わるか終わらないかのタイミングで、ともさんと監督さん到着

湯っちゃんと上田君には内緒で、エスコートに来て貰っちゃいました(^_^;)

だって、エスコートする余裕なんて無いんですもん。

戻ってきた湯っちゃんビックリw

ごめんね(*´ω`*)




最初にちとせ屋さんで、補給と言う話になってドーナッツを、、、

今回は揚げたてで、サクサクふわふわで美味しかった~



斜度の無い間だけ着いて行けたものの、徐々にキツくなっていつも通りの一番後ろに。

湯っちゃんなんてともさんに付いてぐんぐん登って行っちゃうし
上田くんも「キツいですね」なんて言ってるけど、途中までアウターだし。

それでも、こんにゃく屋さんまではそんなに遅れずに登れたかな~
まぁ数馬の湯からはかなりおくれてのノロノロでしたがw

こっそり料金所で休もうと思ったらともさんにバレてたのか、待ち伏せで計画不発(´・ω・`)


残り3kmの所で後ろから来たバスをやり過ごすと言う汚い手で休憩して、乗った瞬間に脚が攣りました(´;ω;`)

ヘロヘロと歩いた方が速いくらいの速度で登ってたら、ともさんが迎えに来てくれて、口撃…じゃ無いな~トークで気を紛らしてくれたのでなんとか到着。



地味で見えにくいけど、VIVALOで…鉄で登ったよ!


ほらね!


ここでともさんの友人の、のぶをさんが合流。

ビアンキですよ!インフィニートCVですよ!


すみません。脚痛くて写真取り忘れました(´;ω;`)


さーて、気分的には下っていきたい所ですがこの日はてっぺんまで行く予定。
さらにともさんと監督さんの密談により景色が良いところに行こうと。


最初のぶをさんとお話しながらだったのですが「遅いのでお先にどうぞ」と言ったらあっという間に消えていきましたw



脚が痛いけどなんとか到着。
『1度』は行ってみたいと思ってたから、もういかない(笑)

写真を撮ってたら、登ってきた反対からビアンキ3台が
少しお話させていただいたのですが


なんでビアンキで来なかったのかと、後悔w



景色良いねぇ…
なーんか、嫌な予感がしてたのですが的中(´・ω・`)


降って景色見て戻るって事は、この降ってる所を登る訳だ。

あ~でも良い景色~
写真撮り忘れたけど。

と、言うかzakkさんいつもこんな所まで登って来てるのか…恐ろしい…


画像提供:ともちんさん

最高地点までの登りは、ハイキングで登って、都民でトイレ休憩入れたらご褒美の降り。

遅めのお昼は

かんづくり荘さんで

蕎麦と、またまた撮り忘れたけど野菜天丼も食べたw

お腹も満たされて、まったりしたい所ですが駐車場まであと少し。
安全に降って、駐車場に到着~

軽めの試乗会やトークに夢中になってたらけっこうな時間に!Σ( ̄□ ̄;)
のぶをさん自走なのに、ごめんなさい!


湯っちゃん、上田くん、ともちんさん、監督さん、のぶをさんありがとうございましたm(__)m